会社概要

名前 有限会社セントラルEAPコンサルティング
住所 愛知県 名古屋市名東区高社2丁目80 佐藤ビル501
代表番号 052-739-6857
最寄り駅 名古屋市営地下鉄 東山線 一社駅(1番出口より北へ 徒歩5分)
道順
設備・サービス カウンセリング
メンタルヘルスコンサルタント
その他 著書/電子書籍
動画配信サービス等
代表者 鈴川みやこ/精神保健福祉士(登録番号:第18573号)
主な実績 2006年 (有)セントラルEAPコンサルティングを設立。代表取締役となる。
2012年 愛知県の要請で「愛知県女性企業家ネットワーク構築事業」の有識者会議に専門家として出席。県主催の会議において女性企業家への支援と必要とされるサポートについて提言。
2012年 9月より金城学院大学 多元心理学科にて非常勤講師となる。産業カウンセリング及び産業カウンセリング演習の講義を担当する。(2017年3月任期満了)
2014年 はたらく人のうつ病を予防することを目的に「トーク・ミッション・プログラム」を開発。これに伴いコミュニティ免疫力向上推進会を設立。認定講師を募り活動を開始。
2016年 心の健康と食生活の関係性に着目した「超食道セミナー」を実施。心の健康と食の大切さを伝える「Eat Actoion Producer(イート・アクション・プロデューサー)の育成を手掛ける。現在、静岡県に20店舗以上構える飲食店を中心に展開中。静岡放送の取材も受け、注目されている。
2018年 一般社団法人コミュニケーションワーカー支援機構 共同代表就任。SNS相談の普及を目指す。
文科省委託事業「SNS等を活用した相談体制の在り方に関する調査研究」メンバー。
内閣府「子ども・若者総合相談センター強化推進事業」カウンセリング分野担当。
2019年以降 同社団法人の共同代表を退き、専任のSNS相談相談員育成指導者と相談責任者を担う。
2023年 メタバース事業(九州地方自治体)に参入。
2024年 SNS EAP事業の立ち上げに参入。「いつでもどこでも」をコンセプトにスマホで手軽にEAP相談ができるサービスを展開。
メディア (主にSNS相談事業に関する取材)
全 国 紙 読売新聞 日本経済新聞 朝日新聞 各地方紙 北海道新聞 熊本日日新聞 中日新聞 他

宮城テレビ テレビ金沢 中京テレビ テレビ西日本 KKB鹿児島放送他
主な著書/連載 等 [電子書籍]
「上司は『見せ方』が9割」
2024.11.1Kindle

「間違いだらけのメンタルヘルス対策」
2016.7 Kindle

「うつの部下にやってはいけない5つのこと」
2017.6. Kindle

「イマドキのビジネスマンは、うつとメタボを同時撃退する!」
2016.8 Kindle

「上手くいかない!復職「あるある」大辞典 全4巻」
2018.8 Kindle

[参考書]
「ロールプレイング・ゲーム式 メンタルヘルス・マネジメント検定III種 問題集」 弘文社 2013.2

「ゲームブック形式 メンタルヘルス・マネジメント検定II種 問題集」弘文社 2012.5

[DVD & ノートブック]
「メンタルヘルス・マネジメント検定I種受験対策講座DVD/論述式問題攻略 BOOK」 (株)日本マンパワー2009

[ポケット冊子]
「職場のリーダーのためのメンタルヘルス・マネジメント」~実践ポイント集~
(株)日本マンパワー 2008

「実践ポイント集~ストレスへの対処とコミュニケーション~」
(株)日本パンパワー 2008

[連載]
労働新聞社「安全スタッフ」
総テーマ:『自社ブランドのメンタルヘルス対策を考える』 全 24 話 2013.4~2014.3

[連載]
「メンタルヘルス対策とEAP1<うつ病の増加とEAPのしくみ>」
税務研究会 スタッフアドバイザー 2004.2

「メンタルヘルス対策とEAP2<セルフリファーラルとマネジメントリファーラル>」
税務研究会 スタッフアドバイザー 2004.3

「メンタルヘルス対策とEAP3<休職から復職へそのとき上司は?会社は?>」
税務研究会 スタッフアドバイザー 2004.4

[連載]
「パワーハラスメントの実態と対処方法」
税務研究会 スタッフアドバイザー 2003.9