ごあいさつ
(有)セントラルEAPコンサルティング代表取締役/精神保健福祉士の鈴川みやこです。
私が東京都内の精神科クリニックにカウンセラーとして就職したのは2000年のことでした。
その後、すぐにEAP部門へ転属・異動となり今のEAPコンサルタントとしてのキャリアがスタートしました。
現在の(有)セントラルEAPコンサルティングは2006年4月に出身地である愛知県名古屋市で独立開業させた会社です。
私は前職から現在の自身の会社の業務に至るまで、一貫して働く人の心の健康に向き合ってきました。精神科医療現場の出身者なので、ストレス関連疾患や精神疾患の方々のサポートにも数多く携わってきました。
このような経歴のおかげで、精神的な疾病を抱えた方々が病気を克服して社会復帰をするいわゆる「マイナス状態からプラス状態へ」という支援と、EAP的で健康的な人がより健康的に仕事をするという「プラス状態からさらにプラス状態へ」という二つの視点を持つことができています。
そしてこのようなノウハウを得た今、私が尽力したいのはメンタルヘルス活動の標準化です。
私は「自社ブランドのメンタルヘルス対策」というテーマで労働新聞社の安全衛生という冊子で一年間に渡って連載をさせていただいたことがあります。
ストレスチェックのページでも書きましたが、メンタルヘルスはこれからは企業のストレス問題に蓋をして隠すものではななく、その対策を前面に押し出すことでクリーンな企業イメージをつくるものだと考えています。
自社ブランドのメンタルヘルスでは、「予防」に焦点を当て「病気にならない取り組み」をします。
私は「病気にならないこと」「ストレスに負けないこと」が一番大切だと信じています。
病気への対応は難しいですが、予防への取り組みは誰にでもできます。
この「誰にでもできる」ことが社内の文化になれば、経費も時間もかけずに社員の心の健康を守ることが可能です。
EAPサービスを我々のようなEAPプロバイダーに高額でアウトソーシングする時代は終わりました。
これからは「社内のことは社内で対応する」つまり「コミュニティ(組織)の免疫力(問題解決能力)を上げる」ことが第一であると考えています。
【鈴川みやこ プロフィール】
1974年生まれ。愛知県名古屋市出身。
【保有資格】
精神保健福祉士(登録番号:第18573号)
臼井式レイキ 上級者
トーク・ミッション・プログラム マスター講師
Thought Field Therapy セラピスト
保育士
養護学校教諭
幼稚園教諭
【所属】
◎ (有)セントラルEAPコンサルティング代表取締役
◎ (一社)コミュニケーションワーカー支援機構 相談員育成責任者
【所属先・活動の紹介】
◎(有)セントラルEAPコンサルティング
2006年4月に鈴川が独立起業。代表取締役に就任。企業でのメンタルヘルス対策に関わるコンサルテーション、及びメンタルヘルス研修など幅広く展開。個別カウンセリングも行なう。
◎一般社団法人コミュニケーションワーカー支援機構
2018年5月に設立。設立当初は共同代表として在籍していたが、翌年より相談員育成責任者として後進の育成に貢献している。同機構は主に、文部科学省や内閣府、その他の自治体・教育委員会などが主宰するSNS相談事業の運営にあたっている。
鈴川は同機構で相談業務に従事するピアサポーター、有資格者相談員、スーパーバイザーなどの育成・指導などを行ない、より良いSNS相談体制の拡充について、日々研究を続けている。
<実績(抜粋)>
◎愛知県女性企業家ネットワーク構築事業
2011年10月から行なわれた愛知県主催の愛知県女性企業家ネットワーク構築事業の有識者会議に県の要請を受け、専門家として出席。女性企業家への支援と、必要とされるサポートなどについて提言。
◎金城学院大学 人間科学部 多元心理学科 非常勤講師
産業カウンセリング/産業カウンセリング演習 担当 (2012年9月~2017年3月)
【通称名の使用】
2017年8月26日よりビジネスネームとして「鈴川みやこ」を使用しています。